商品撮影の基本を知ろう、機材の使い方から応用まで
はじめにこのサイトについて
ネットショップの商品写真や、販促チラシ、あるいは飲食店のメニューなど写真が命と言われています。
多くの場合、企業であれば、プロカメラマンを雇い撮影してもらいます。しかしそれも最初だけの場合が多いようです。
どうしてもコスト的に合わないと経営者の方は判断します。
店長や撮影担当者にと会社から指名され、お前が撮れと、悩んでいる方は多いと思います。
- 撮影の道具がほしいけど、カメラ量販店に行っても何をどう買えばよいか分らない。
- 写真に詳しい人・カメラマンに教えてもらったが、専門用語が多く話が理解できない。
- いろんな雑誌や書籍、WEBの情報を集めてみても、いまひとつ良くわからない。
またネットショップをすでに運営していて、自社の商品写真のクオリティがいまいちと悩んでる。経営者の方
こんな方々が、かなりたくさん いらっしゃいます。このサイトでは、WEB用の商品撮影ということをテーマに撮影の基礎を解説したり、写真に関する応用の技術・理屈を書いていきます。
同時に、初心者の方が、なるべく簡単に撮影出来るよう、プロカメラマンの常識・ノウハウ・Tipsを織り交ぜながら記事を書いていきます。
案外相談出来る所が少ない
写真機材を撮影目的別に俯瞰的に組み合わせ提案できる業界人は少ないと思います。プロ用撮影機材販売店には提案できる方が少し存在します。しかし特定メーカーや自社取り扱い品を優先しなければならない立場です。(私もそうでした)
プロカメラマンは、わずかな例外を除き、自分で使っている(使ったことがある)機材しか信頼・理解していないので、思い込みが強くカメラはニコン、ストロボはコメットなど決めつけ、他社の機材や中国製品は見ようともしません。
中高年カメラマンは写真のデジタル化の波が中年になってから起こったため基本的なスキルが不足している方がいます。ベテランだからと言って話を鵜吞みにしないほうが無難です。(10年前の常識、今は当てはまらないことがある)
DP店・量販店の店主・店員に至っては、ほとんどの方が素人同然です。多くの方がデジカメの購入相談程度しか出来ません。
管理人は、元写真機材の卸業社で経験を積んで、退職後、高齢現役三流カメラマンとして活動しているのとWEB関連の更新や制作をしている。
おじさん(じいさん?)です。
思いつくままに書いていきますので、不定期更新はご容赦ください。