MENU
  • HOME
  • 写真の基礎の基礎
  • 周辺機材の基礎知識
  • 撮影に関するTips
    • 絶対お勧めの小物
  • 気になる機材

ブログ、ネットショップの撮影機材&Tips

  • HOME
  • 写真の基礎の基礎
  • 周辺機材の基礎知識
  • 撮影に関するTips
    • 絶対お勧めの小物
  • 気になる機材

光の色について

  1. HOME
  2. 写真の基礎の基礎
  3. 光の色について
2014年11月27日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 彦右衛門 光の色について

グレーカードとカスタムホワイトバランス

商品撮影はカスタムホワイトバランスを取った方が良い

2014年11月25日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 彦右衛門 光の色について

グレーカードを使って色を合わせよう

オートホワイトバランスは万能ではない カメラのAWBとかの表示がある、色バランスオートで撮影すると、なんとなく味気ない発色の写真が撮れることがあります。 また、蛍光灯などの光源では、微妙な色かぶり(ごくわずかに白が白では […]

2014年11月21日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 彦右衛門 光の色について

光(色)の合わせ方

ホワイトバランスを取って撮影しよう まずホワイトバランスとは何か?という疑問が湧くことでしょう。 「光の色について」で説明したように、人間の目は超高機能なため多少光の色が偏っていても綺麗に見えます。 性能が上がったとは言 […]

ケルビン表
2014年9月1日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 彦右衛門 光の色について

光にも色がある

撮影する前に光の色を知ろう 朝日や夕日の光の色が赤いことは誰でも分るでしょう。蛍光灯の色が青い、冷たいと感じたこともあるでしょう。この光の色を表すのに、ケルビン(度)という単位が使われます。 温度の方の1°Kとは違うので […]

最新記事

三脚テーブルを作る
2023年3月21日
三脚テーブル用金具一覧
2022年11月15日
使ってはいけない照明機材
2022年1月14日
定常光ライトレビュー
2020年10月3日
Godoxソフトボックスにモデリングランプ追加
2020年7月30日
アンブレラの決定版?
2020年7月23日
ボトル撮影は浮かせる
2020年7月19日
ISO感度と露出
2020年7月17日
続、定常光ランプ(ライト)演色性比較
2020年7月11日
定常光ランプ(ライト)演色性比較
2020年7月11日

カテゴリー

  • DIY工作
  • Godox
  • LED
  • アンブレラ(パラソル)
  • ストロボ撮影
  • ディフューザー(トレペ)
  • ライトスタンド
  • レンズと画角
  • 光の色について
  • 写真の基礎の基礎
  • 周辺機材の基礎知識
  • 必須アイテム
  • 接写
  • 接続の規格
  • 撮影に関するTips
  • 撮影用電球
  • 未分類
  • 気になる機材
  • 絶対お勧めの小物
  • 背景巻き上げ装置
  • 背景用の布
  • 背景用ペーパー(背景紙)
  • 露出
福岡の30代~40代男性の婚活
  • HOME
  • 写真の基礎の基礎
  • 周辺機材の基礎知識
  • 撮影に関するTips
  • 気になる機材

Copyright © ブログ、ネットショップの撮影機材&Tips All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.